リズムを整える
史上最長の10連休が終わり、1週間が経ちましたが、みなさん生活リズムは整って来ましたか?
5月って連休の有る無しに関わらず、すごく自律神経の乱れやすい時期なのです。
本来、人間の身体は、夏と冬のみに適応するようにできている、って知っていましたか?
身体にとって春や秋は夏と冬を繋ぐ、とっても不安定な調整の時期で、5月は冬から夏の身体を作るために、対応に追われているのです。
このまま何となく体調悪い状態を引きずっていると、この先やってくる梅雨の不快感で、更に悪化する方も多いそうなので、せめてリズムはしっかり整えたいものですね。
・毎朝同じ時間に起きて、同じ時間に眠る。
・寝る直前のスマホを控える。
・日光に当たる。
これだけでも随分違うものです。
毎朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びながら、思いっきり背伸びしてください。
体内時計がリセットされるのと、背伸びによって寝ている間は開き気味の骨盤も閉まって活動モードになりやすくなるのでおススメです。
日中陽に当たることで作られる、幸せホルモンとして有名なセロトニンは、夜になるとメラトニンに変わって、良質な眠りへと誘ってくれます。
(長時間外にいる時はもちろんUVクリーム必須です。)
寝る前は少しトーンダウンした照明の下で過ごし、スマホを見るならちょっと画面を暗くして、昼と夜のメリハリをつけましょう。
なんとなく調子がおかしいのは必ずしも悪いことではなく、身体が夏に向けて変わろうとしている不安定な時期なら当然のことなのです。
だからこそリズムを整えることで、この時期を少しでも快適に、来たる梅雨から夏も元気にお過ごしくださいね。
良い眠りのためにTRISARAのトリートメントもいいですよ♪
↓
HotPepperBeauty
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000300695/?vos=cpahpbprosmaf131118006
LINE
https://line.me/R/ti/p/%40trisara
0コメント