冬の美肌対策

TRISARA武蔵小杉のNatsumiです。

関東地方は本格的に寒くなって参りました。今日の気温は15℃いかなかったようです。

街中がすっかりクリスマスムードで、年末感も溢れてきましたね。

こうなると気になるのが、肌の乾燥。
私も普段よりもつけるオイルの量を倍にしたりして対策しています。

今回は乾燥対策メインに、冬の美肌対策についてお話しします。


1.水分と油分

何を言ってもまず水分と油分です。肌のベースを整える上で肌の水分と油分のバランスを整えることは最も大切なこと。

ローションもオイルもつける時は肌の上にぬるぬる残らないように丁寧に手のひらで馴染ませるのがポイントです。
この時期は特に、化粧水は肌表面がじんわり冷たくなるまで何度か手にとって肌に馴染ませましょう。冷たくなる、というのが角質層が水分で充分に満たされたサインなので、丁寧にたっぷり肌に入れ込むようにつけてあげて下さい。

乾燥肌の方は美容液を美容オイルに変えるのがおススメです!
水分と油分は混ざらないイメージがある方も多いと思いますが、実は肌の上で自分自身の皮脂の力で乳化して馴染んでくれるのです!
丁寧に馴染ませればベタつきも気になりませんし、時間と手間がかかる分仕上がりの肌は本当にプルプルなんです。


ただどうしても時短したい、という時もあるかと思います。

その時の裏ワザは、普段使うクリームに数滴、オイルを混ぜてみて下さい。
クリームに入っている乳化成分のおかげで、短時間でオイルがスッと馴染みますよ。


2.インナードライ

夕方になると肌がテカるという方は、インナードライの可能性があります。足りない潤いを補うために、肌が防衛反応として過剰な皮脂を出している状態です。

インナードライの怖いところは、表面が潤っている風、なのに、内側がカサカサなので、乾燥に気づかないうちにシワが入っていくことです。

これはオールインワンスキンケアなどをしていると起こりやすい現象と言われています。

別々に与えることにはちゃんと意味があります。
水分も油分も丁寧にバランス良くお肌に与えてあげましょう。


3.洗いながら潤す

与えるだけでなく汚れはしっかりと落とす、でも洗いすぎない、というバランスも必要です。
何を選ぶかは、
オイル?ミルク?リキッド?ジェル?
と形状で括っても、モノによって成分や働きは異なります。
自分の肌やメイクに対して過剰に落としてしまわないものか、という見極めが大切だと思います。

武蔵小杉店で受けることのできる、オーガニックフェイシャルトリートメントで使用している、ミッシェルビオのクレンジングミルクは洗浄成分は1種類のみで、他は潤い成分なので、洗顔しながら美容パックをするイメージです。





クレンジングだけでなく、オーガニックフェイシャルトリートメントは冬の肌の潤いバランスを整え、肌本来の働きを取り戻すように構成されています。

側頭筋、咬筋、胸鎖乳突筋などの小顔のポイントとなる筋肉のコリをしっかりほぐすために、
フェイシャルトリートメントには頭皮リフト(ヘッドマッサージ)と、デコルテリンパマッサージはオプションではなく、当然必要なものとして、デフォルトで組み込まれています。

お肌の調子を整えながら、顔まわりの筋肉を本来あるべき状態にしてあげることで、お顔の印象がグッと変わります。

また、筋肉がほぐれて全身が温まり、深いリラクゼーションに誘います。
日々忙しく休まる暇のない心にはまどろみを、疲れている心には元気な気分にリセットを。


カラカラのこの季節に、
プルプル肌と小顔と、深いリラクゼーションの為にマッサージや使用商材に改良を重ねた、自信を持ってお届けするフェイシャルです。
(しかも¥5,000!!!)

年末のデトックスにも是非ご利用下さい。

冬のスキンケアをどうしたらいいかわからないという方もお気軽にご相談下さいね。


0コメント

  • 1000 / 1000